知っておきたい!犬や猫にとって危険な植物とは?

スポンサーリンク
ペットのこと

ご自宅でペットを飼う際や、ペット同伴OK!のお店を始める際には、ペットにとって危険な植物を置かない配慮が必要になります。

基本的には、どんな植物も、ペットがかじったり、中に入り込んでトゲや枝が刺さったりしないように、柵を設置したり近づけないなどの注意が必要ですが、

特に危険な植物を知っておくことで、店内レイアウトなどの際などに、参考にして頂けたらと思います。

※こちらで紹介していない植物も、ペットが食べたり、ケガをしたりしないように、必ず注意が必要です。

関連記事⇒ 最低限考えておきたい!犬も入店できるお店のレイアウト

スポンサーリンク

1.基本的に毒性があると考えておくべき科名

科とは、生物を分類した際のカテゴリーのことをいいます。

同じ科のものは、系統的に類似しているため、ペットが口にした際に中毒症状の危険がある植物といわれている同類の科名を気をつけておくことで、より注意することができます。

(※科名リンク先『NHK出版みんなの趣味の園芸~植物図鑑』より)

アヤメ科 アイリスなど

キク科 マリーゴールドなど

キョウチクトウ科 キョウチクトウなど

ンポウゲ科 クリスマスローズなど

クスノキ科 アボカド、月桂樹など

サトイモ科 ポトス、モンステラ、カラーなど

ツツジ科 レンゲツツジ、シャクナゲなど

トウダイグサ科 ポインセチア、キャッサバなど

ナス科 ホオズキ、ダチュラなど

ヒガンバナ科 スイセン、ヒガンバナなど

・マチン科 マチンなど、種子が猛毒

マメ科 マメ科植物は全て、生では毒性が強く、必ず加熱が必要

ユリ科 チューリップ、玉ねぎ、にんにくなど

関連記事⇒ 要チェック!犬のごはんやおやつを作る際に、絶対に注意すべき食材のまとめ

スポンサーリンク

2.その他にも・・・

ジャスミンや、アジサイ、アサガオの種や、イングリッシュアイビー、スズラン、アロエなどの多肉植物、パンジーなども注意が必要です。

種に毒性が強いもの、花や葉に毒性があるもの、根や球根に毒性が強いものと、それぞれ違いがありますが、基本的には、全体的に注意が必要です。※切花に使用した際の、水にも注意が必要です。

スポンサーリンク

最後に

ペットが過ごす空間に、植物を配置する際には、殺虫剤や消毒剤、化学肥料などの使用はできません。

使用する際は、ペットが絶対に近づかないように、対策をする必要があります。

バラなど、トゲのある植物や、小枝の多い観葉植物も、刺さってしまうため、危険です。

食用として販売されているエディフルフラワーにも、パンジー<ビオラ・スミレ>やキクなどがあり、こちらも注意が必要です。

ペットには個体差がありますので、口にしてしまった際の症状にも個体差があります。

ブタクサやヨモギ、杉、稲など、アレルギーがある場合もそれぞれです。

植物と生き物の調和はすべてが美しく見えますが、実は危険がいっぱいですので、ペットが全ての植物に近づかないように配置をすること、食べないように注意することなど、万が一に備えての対策が絶対に重要です。